ひとりごと
【見えない力を使う小学生】
昨日は、自治会の監査でした。
会計係りとしての1年の締めくくり
監査を終えると一安心しました。
監査のときに
監査役のお孫さんの話になりました
お孫さんは今年小学校に入学
それも私がPTAをしている小学校だったのです
お孫さんの入学式に参加して
わたしのスピーチも聞いてくれたそうです
私のスピーチは原稿を読むのではなく
新一年生に届ける思いで
語りかけました
手の見えない力をみんな持っているから
たくさん使ってね
という話
120名以上の新一年生に
顔を見ながら話しかけました
しかし
反応してくれる子供は数名
なかなか小さな子に
話を伝えるのは難しいと感じました
しかし
会計係りとしての1年の締めくくり
監査を終えると一安心しました。
監査のときに
監査役のお孫さんの話になりました
お孫さんは今年小学校に入学
それも私がPTAをしている小学校だったのです
お孫さんの入学式に参加して
わたしのスピーチも聞いてくれたそうです
私のスピーチは原稿を読むのではなく
新一年生に届ける思いで
語りかけました
手の見えない力をみんな持っているから
たくさん使ってね
という話
120名以上の新一年生に
顔を見ながら話しかけました
しかし
反応してくれる子供は数名
なかなか小さな子に
話を伝えるのは難しいと感じました
しかし
昨日嬉しいことがありました
監査役のお孫さんが
おうちで手の見えない力を
使っていると言うのです
『今日、お腹が痛かったけど
お腹に手を当てて
見えない力を使ったら
お腹痛いのが治った!』
とお孫さんが話していたと
子供って、ちゃんと聞いてないようで
しっかり聞いているんですね
聞く態度と伝わっているかは
全く別なんだと感じました
PTA会長祝辞で
一人の子供の為になれた事がわかり
とても嬉しかったです
どんなときに喜びを感じますか?
見えない力の事はこの投稿に書いてありますのでどうぞ♪
2014/04/09
5月8日にオススメのセミナーがあります⇒詳細はこちらから