トップ画像

勉強カフェ那覇LS(集中して勉強ができる自習室) しもとりの想い

最高の勉強空間を目指す、勉強カフェ(社会人向け自習室) 勉強する人と関わる中で、しもとりが考える事を中心に発信していきます♪

ひとりごと

【見えない力を使う小学生】

昨日は、自治会の監査でした。

会計係りとしての1年の締めくくり

監査を終えると一安心しました。


監査のときに
監査役のお孫さんの話になりました


お孫さんは今年小学校に入学
それも私がPTAをしている小学校だったのです

お孫さんの入学式に参加して
わたしのスピーチも聞いてくれたそうです


私のスピーチは原稿を読むのではなく
新一年生に届ける思いで
語りかけました

手の見えない力をみんな持っているから
たくさん使ってね
という話

120名以上の新一年生に
顔を見ながら話しかけました

しかし

反応してくれる子供は数名
なかなか小さな子に
話を伝えるのは難しいと感じました


しかし


昨日嬉しいことがありました

監査役のお孫さんが
おうちで手の見えない力を
使っていると言うのです

『今日、お腹が痛かったけど
お腹に手を当てて
見えない力を使ったら
お腹痛いのが治った!』


とお孫さんが話していたと


子供って、ちゃんと聞いてないようで
しっかり聞いているんですね

聞く態度と伝わっているかは
全く別なんだと感じました


PTA会長祝辞で

一人の子供の為になれた事がわかり
とても嬉しかったです


どんなときに喜びを感じますか?


見えない力の事はこの投稿に書いてありますのでどうぞ♪


5月8日にオススメのセミナーがあります⇒詳細はこちらから


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
徐々に緩む
徐々に緩む(2015-06-12 11:59)

勉強するとは?
勉強するとは?(2015-03-06 20:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
毎日コツコツ(霜鳥)
毎日コツコツ(霜鳥)
勉強カフェを運営しておりますしもとりです
日々思った事
気が付いたことなどを
不定期に投稿させてもらってます
アクセスカウンタ