ひとりごと
悩む?考える?
ほりえもんの
『ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
』
を読みました
素敵な言葉がたくさんありました


その中の一つ
同じことを考えていても
「悩んでる」と言った時点で
解けない問題だと無意識に頭が判断し
物事を複雑に考える思考が始まるような気がします
そして
「考えている」と言った時点で
解ける問題だと無意識に頭が判断し
解決策を考える思考にが始まるような気がします
同じ問題だったとしても
どの言葉を使うかが大切なんでしょうね(^^)
壁にぶち当たったとき
どっちの言葉を使ってますか?
そして結果はどうなっていますか?
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
悩むは
物事を複雑にして
考えるは
物事をシンプルにする
(堀江貴文)
『ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
』
を読みました
素敵な言葉がたくさんありました
その中の一つ
同じことを考えていても
「悩んでる」と言った時点で
解けない問題だと無意識に頭が判断し
物事を複雑に考える思考が始まるような気がします
そして
「考えている」と言った時点で
解ける問題だと無意識に頭が判断し
解決策を考える思考にが始まるような気がします
同じ問題だったとしても
どの言葉を使うかが大切なんでしょうね(^^)
壁にぶち当たったとき
どっちの言葉を使ってますか?
そして結果はどうなっていますか?
*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*
悩むは
物事を複雑にして
考えるは
物事をシンプルにする
(堀江貴文)